こんばんは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
昨日は、Facebookで友人からお誘いがあった
「A4」1枚アンケート実践勉強会in鹿児島セミナーに参加してきました。
内容は是非、参加してみて下さい!
という事ですが(笑
取りあえず事例を
サロン系のオーナーさんがクーポン広告に頼っていたのが
お客さんへの適切なアンケートによって自社の強みを知り
広告に活かして、実際の価値を分かってくれるお客さんと
良い関係を構築して、サロン経営を続けているとのこと
面白いのは、お客さんが求めているサービスと
オーナーさんの自信を持って進めているサービスとかけ離れていた点
広告は、求めているお客さんと
商品、サービスを届けたいと思っているお店との
架け橋だと思っているので
その橋が、お客さんにとって渡り辛かったり
見つけにくかったりしては、意味がありません。
その差を、アンケート1枚から広告などに反映しませんか?というもの
ワークも多くて、脳を使い疲れますが楽しいので次回、タイミングが合ったかたは是非
くわしくはこちらへ
ホームページの作りもA4アンケートが駆使されてるようです(笑
それはさておき、ですね
誘ってくれた友人が
「哲郎さんところのお菓子を食べさせたくって」
という訳で
おまかせでお菓子の注文をくれました
かりんとう饅頭「伊佐のがんこおやじ」を一つはチョイス
個人的には昨日は気温が高く
皮のカリカリ感が無くなってるだろうな〜
と思ってましたが
お隣の弁護士さん(男性)
がバクバク食べてくれまして(しかも2個も)
更には帰り際、奥さんへのお土産でもう一つ持って行かれました
お〜よかったよ〜
もう一品は、サブレ・バニーユとサブレ・ショコラ
こちらも好評で皆さんに美味しかったと言っていただきました〜〜〜
その後、Facebookで繫がり
桃パイに心奪われていたようです(笑
あっ!食べた感想のアンケートもらうの忘れました(笑
毎度、そんな感じです!
以前の記事はアメブロさんで
http://ameblo.jp/shintomi-taiseido/