ちょっとの違いが大きな違い

こんばんは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ

新富大生堂、三代目

トミーこと

新富哲郎です。

今日はどら焼き作ってたんですけど

img_2836-hpimg_2842-hp

どうも、生焼けになってしまい

火加減を調節したり

生地に熱を付けて焼けやすくしたり

火通りを良くする為に加水したり

色々やっては見たのですが改善せず

配合も間違ってないよな〜

と何度も確認したのですが(汗

なので、上の画像は前に撮影した分なのです

で、ですね

申し訳ないんですけど、生地の方は処分したんですけど

かなりな具合で凹みましてですね

はぁ〜

って感じです(泣

 

でもってですね

考えてみると小麦粉の種類を間違っていたようです。

小麦粉にも強力粉、中力粉、薄力粉とあって

更に薄力粉にも軽めの粉と重めの粉がありまして

どら焼きの場合、軽めの薄力粉なんですけど

勘違いして重めの薄力粉でやっていたと

 

はぁ〜

って感じです(泣×2

 

ま、原因がはっきりしたってトコで良しとし来ます。

明日は街ゼミで和菓子作り体験

気持ち入れ替えて行きます!

 

今、そんな感じです。

 

新富大生堂 : 事業ミッション

「お菓子の製造と販売を通じて生きている喜びと、生かされている不思議を表現する」

事業ミッションの詳しい内容はこちらから

http://shintomi-taiseido.com/recruit/

以前の記事はアメブロさんで

http://ameblo.jp/shintomi-taiseido/

この記事がいいね、と思ったらシェアして下さいね