ねじねじ再び

こんばんは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ

新富大生堂、三代目

トミーこと

新富哲郎です。

2日間ほど、留守にしておりましたが

それも留守を守ってくれているスタッフのおかげです^^

 

で、ですね

そうこうしているうちに、ホワイトデーが近づいてきていて

絶賛、焼き菓子製造&袋詰め中!

17103706_1288205624611215_6947841711683376766_n 17201069_1288205724611205_2647613550376776239_n

(何気に見えているシリカゲルは鳥繁産業のものか?)

すいません、身内ネタで(笑

 

それはさておきですね

ホワイトデーの時は通常作ってない焼き菓子を作っておる訳です!

2016-02-25 18.43.02-1

こちら、リンク

クッキー生地を星の口金で絞ったあと

熱々のキャラメルヌガーを

手袋をはめて〜素早く絞って〜焼き上げるっ!!

 

とか

 

2015-02-26 14.28.13-1

あの、中尾彬をモチーフに作った

商品名『ねじねじ』

な、わけは無く

 

プレッツェル

 

2013-03-03 13.14.53-1

こちら焼成前

 

これがね〜

 

めんどくさいんです(汗

(普通、味の事とか言うと思うんですけど〜 笑)

 

まぁ、別にワタクシがつくってるのではなく

弟くんがつくってるのでいいんですけど〜(笑

 

といいうのもですね

焼成前の画像を見てもらえれば

クッキー生地をパイ生地でサンドしてるのが分かると思うんですけど

クッキー生地を仕込んで、パイ生地を仕込んで〜

それぞれ、薄く伸ばして

溶き卵を塗って、クッキー生地とパイ生地を張り合わせて

 

パイとクッキーが成形しやすいように冷蔵庫で一旦寝かせて

 

それをですよ

1㎝幅に何本も何本もカットして〜

それを左右の手で、ねじねじして〜

クルリンぱ!

 

として成形するんです。

え?画像が無くて分かりにくい(汗

 

よし、聞かなかった事にしよう(笑

 

で、ですね

 

焼くのも、一旦、7〜8部焼きにして

すこ〜し冷ましてから

最後、乾燥焼きをしてようやく完成!

 

ハタからみて、よくできるな〜と感心してる訳ですけれども

 

 

忙しい時期に、

ついつい作ってしまいたくなるよ〜です(笑

 

え?味の方?

クッキー生地にノワゼットパウダーが練り込まれててですね

ちょっとクセがあるんですけど

(クセがすごい、クセが〜 というほどでは無いです 笑)

いい感じだと思う

何より、焼いてるときの匂いがたまらん

 

今、そんな感じです。

 

 

 

新富大生堂 : 事業ミッション

「お菓子の製造と販売を通じて生きている喜びと、生かされている不思議を表現する」

事業ミッションの詳しい内容はこちらから

http://shintomi-taiseido.com/recruit/

以前の記事はアメブロさんで

http://ameblo.jp/shintomi-taiseido/

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事がいいね、と思ったらシェアして下さいね