パイシュー食べ逃しなく!

こんにちは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ

新富大生堂、三代目

トミーこと

新富哲郎です。

さて、ゴールデンウィークに入りましたが

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

まぁ、ワタクシは普通に仕事しておりますが(汗

と、いうよりゴールデンウィークに休んだ事がない(泣

 

それはさておきですね

昨日、取り引き業者さんからショッキングなお知らせが

 

内容は?というと

カスタードクリームには欠かせない

 

天然バニラビーンズ販売中止のお知らせ(汗、大汗

 

マヂですか?

マヂですか?

マヂですか?

マヂですか?

マヂですか?
マヂですか?

 

以前から、新興国の需要が高まったり、サイクロンの被害にあったり

さらには、収穫されたバニラビーンズが投機目的で売買されていたりで

数ヶ月単位で、バンバン値上がり 泣

 

ちょっと前まで1キロ10万円〜15万円ほどで

ちょっと落ち着いてくれ〜思ってましたが

考えが甘かったです

ついに販売中止

 

どっか、ほかの仕入れ先を見つけねばと思って入るのですが

ちょっと、高騰のほうは落ち着かないかも

 

しかも、例年の通り、バターも不足

 

かといって、シュークリームにバニラビーンズが入っていないのも考えられない

 

ということで

パイとシュー皮、ダブルでバターを使う

パイシューの方を5月の中旬から下旬ぐらいで一旦販売中止にすることにしました。

 

 

FullSizeRender-1

 

黒い点々がバニラビーンズ

少量でも香りの良いものは全体に甘味が増す感じなんですけど

香りの良くないものは沢山入れても、ふくよかな味わいは生まれないです。

 

男性の拳ほどのボリューミーなシューで

カスタードクリームに対して2割の生クリームを加えて食べやすくしたり

オーブンの温度調節などこまめにして

パイの香ばしさを感じられるようにしたりして

 

ガッツリ甘い物が食べたい時にとっても良かったんですけど

 

ま、仕方が無い

とはいえ、サイクロンみたいな自然災害は別として

投機目的は辞めて欲しい。

 

今、そんな感じです。

 

 

 

と、暗く終わるのはイヤなんで

 

あ、ギリギリ、パイシューにありつけるかも?

5/24.25鹿児島県伊佐市にて(大分、鹿児島市内からも参加表明してもらってます)

あの!孫さんもやっているMG(マネジメントゲーム)研修開催

伊佐MG(略して i-MG 524-525 ちょっとぽくしてみました 笑)

ちょっと気になる、もしくは参加してみたい方はコチラ

(ただし、タイトルは変人募集中と出て来ますが内容は至ってマジメ?なはず)

 

食べて学べる

 

今、そんな感じです!

 

 

この記事がいいね、と思ったらシェアして下さいね