季節の食べ物

こんにちは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ

新富大生堂、三代目

トミーこと

新富哲郎です。

人間って不思議なもので

その時期になると食べたくなるものってないですか?

そして、時期が過ぎると、そうそう食べたいと思わなくなってしまうもの

 

鹿児島の5月でいえば、あくまき(ちまき)ですかね

2011-top_img1

 

きな粉と黒砂糖を混ぜたものと一緒に食べるんですけれども

MAK4

ついつい、必要以上にたべてしまうな(笑

 

ちなみに画像はweb上から、見栄えの良さそうなものを引っ張ってるんで

通常はこんなにオサレな感じでは無く

側面にもしっかりきな粉&黒砂糖

で、見た目モコモコ(笑

 

で、ですね、味わいはというとですね

ブリンブリンした食感にすこしエグ味があるかんじ

灰汁の状態で大分変わるみたいです。

個人的にはアッサリしている方が好きなんですけど

なかには、灰汁の香りがビッシ、ビシしてる(どんな表現だ 汗

エグい味が好きな人も

 

まぁ、伝わんないですよね(笑

 

で、どんな味か知りたい!

と言う方は

 

『あくまき通販』で検索してね

 

新富大生堂では作って無いので(笑

 

それはさておき、この5月になると『あくまき』が食べたくなるって

味の記憶であり、家族の記憶でもあると思うのです。

 

かしわ餅なんかも4月5月になると食べたいって思いますもんね

2016-04-11 10.47.00-1

あ、かしわ餅は作ってますから〜(笑

 

そ、考えると

そうか〜、家族の記憶を作っているのかワシ!

などと

 

自己肯定してる

 

今、そんな感じです(笑

 

ちなみにアイキャッチ画像に使用しているのは

お取り引きのある梅木商店のあ『あくまき』

クセが少なく食べやすい

楽天さんでも高レビューです

リンク貼りつけときますので

山形屋(あくまき 梅木商店)

 

5月中に販売中止のパイシューにありつけるかも?

5/24.25鹿児島県伊佐市にて(大分、鹿児島市内からも参加表明してもらってます)

あの!孫さんもやっているMG(マネジメントゲーム)研修開催

伊佐MG(略して i-MG 524-525 ちょっとぽくしてみました 笑)

ちょっと気になる、もしくは参加してみたい方はコチラ

(ただし、タイトルは変人募集中と出て来ますが内容は至ってマジメ?なはず)

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事がいいね、と思ったらシェアして下さいね