こんにちは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
今週の13日の金曜日
というとホラーっぽいですが(笑
13日は十五夜さん
新富大生堂では
十五夜さんに合わせて
お月見団子とみたらし団子の販売をします!
年に一度の「お月見団子」と「みたらし団子」お目見え
で、ですね
お団子には個人的な思い入れがあるわけです。
と、いうのもですね
高校を卒業し、修業先でお世話になった
千葉のささやさん
一番最初に覚えた仕事が、お団子だったんです。
いや〜
蒸しあがったばっかりのお団子を
杵でついて、砂糖を入れて
水で硬さ調節してという工程を経て
お団子になっていくわけですが
その作業
餅つき機を使用するものの
画像、ネットで拾ってきましたが
熱々の蒸し立てのお団子の元を
臼の中に入れ、上からドンドコ
そこを、素手で返して
まとめていくわけです
ザ・危険!!&チョー・熱い!!(汗
特に砂糖を入れた時が
ちょっとお団子が分離して
まとめにくく、更に熱さも上がるのです(汗、大汗
(う〜多分伝わらないな あの熱さとやりにくさ)
高校卒業してすぐでしたからね〜
とんでもないところに就職してしまったと思いましたですよ
まじで
それはさておきですね
お団子の蒸し具合によって
コシの強さが違ったりするので
そこを水で調整するわけです。
コシの強い時は柔らかめに
コシのないときは硬めにあげたりと
まぁ、蒸し具合も、硬さもバッチリいった時は
快感ですわ!
そんな思い入れもあり
年に一度、作るお団子は
是非食べて欲しいわけです。
あ、そうそう
上から落ちてくる杵で
手を搗いちゃいそうですが
ちゃんと搗いて
病院に行きました(汗
最後はホラー
今、そんな感じです(汗
=============================
お菓子に囲まれ
===============================
小さなお子さんからお年寄りまで
食べて思わず「にっこり」の
いちごみるくまんじゅう
ほほえみいちご
===============================
違いのわかる大人専用スイーツ
「伊佐錦」の黒麹仕込み「黒伊佐錦」を使用した
『黒伊佐リモーネ』
黒伊佐リモーネのページ
========================