No.693  新 窓をあけて九州

こんにちは、鹿児島のスイーツショップ

新富大生堂、3代目

トミーこと

新富哲郎です。

 

昨日は、納入業社さんが開催するクリスマス展示会があり

チーフとスーシェフが行ってきました。

 

そこには、友人の鳥繁産業の鳥越専務も一緒で

一旦会場を抜けて、お店まできてくれました!

鹿児島市の会場から、栗野インターで降りるところを

人吉インターで降りてしまったとのことですが

 

なにはともあれ、嬉しいですね。

 

それはさておきですね

8月1日 10時から放送の【新 窓をあけて九州】という番組に

鹿児島でルバーブを栽培されている仲野さんが取材を受け

その関係で新富大生堂の「タルトルバーブ」もチョコっと出る予定です。

ちなみに番組のコンセプトは

九州の風土と、そこに暮らす人々の生活・生き方を紹介し、豊かな郷土愛、明日へのチャレンジする人々を描くヒューマンドキュメンタリー番組。九州に生きる人々の人間賛歌として、「再生」「チェンジ」「情熱」「チャレンジ」「地域に生きる」をキーワードに、九州にこだわり、九州の素晴らしさを伝える番組です。 HPより引用

 

 

 

ルビー色の茎が特徴の野菜「ルバーブ」。その色合いからヨーロッパではジャムやお菓子作りに欠かせません。シベリア原産で日本には明治時代に欧米から持ち込まれ、長野県や北海道など気温の低い地域で栽培されています。

「鹿児島県産のルバーブを広めたい」と奮闘するのは、南九州ルバーブ農園「Red Sticks」の代表・仲野大生さん(37)。仲野さんは鹿児島県姶良市蒲生町の漆(うるし)地区で耕作放棄地となった畑を借り、3年前からルバーブを育てています。200人ほどが住む漆地区は母親の出身地で、自身も子供のころ何度も訪れていました。子供が生まれたことがきっかけで、漆地区へ家族で移り住みルバーブ栽培を始めます。

しかし、南国鹿児島での栽培は試行錯誤の日々。まずは地元の人に知ってもらおうと地元の物産館に出荷。妻・藍(あい)さんが作る“ルバーブジャム”もルビーのような輝きと、酸味ある味わいが注目され、地元洋菓子店からのオーダーも増えてきました。
「新たな地元野菜として鹿児島ルバーブを発信したい」と奮闘する仲野さんの日々を追いました。
(製作:MBC南日本放送 / 七枝 大典)     HPより引用

 

 

で、ですね

タルトルバーブ自体は販売が終わってしまっていますが

こうやって、ひとつの食材を扱うことによって

人のつながりが増えていくっていいな〜と思いました。

 

取材していただいた時の記事

 

ルバーブ気になってたんだよ〜とか

ルバーブの育ちにくい鹿児島でしっかりと出荷まで漕ぎ着けている

仲野さんの熱意や手法など

農業関係者だけでなく、作る仕事の方には見て欲しいですね

 

鹿児島ではMBCさんにてご覧ください

 

本日は、そんな感じです!

 

あ、そうそう本日はダブルチョコシュー販売日です!

 

 

 

 

====================================================

2021年桃パイ

販売開始、大体出来上がりは10:15くらいです

ご予約承ります

0995-22-0828(おやつや)まで

 

あると便利な桃パイカレンダー(笑

 

===================================================

営業時間

月〜土、祝日 9:00〜18:00 (12:30〜13:00まで休憩時間をいただきます)

日曜     9:00〜17:30 (12:30〜13:00まで休憩時間をいただきます)

商品が売り切れの際は、営業時間内で出会っても閉店する場合がございます

予め、ご理解いただけると嬉しいです。

閉店時間が早まり、ご予約の商品をお渡ししていないお客様に関しては

ご連絡差し上げ、お渡しできるよういたします。

=====================================================

メルマガ配信予定です

こちらのアイコンの下に登録フォームがあります。

是非、登録してみてください!

 

=====================================

かるかん饅頭について

かるかん饅頭がパサパサとか硬いとかについて

新富大生堂の視点で語っています

ページはこちら

 

 

=====================================

実は新富大生堂のスイーツの

一部の商品のみの扱いですが

ふるさと納税のご利用でお手元に届きます

下のリンクのそれぞれ新着をチェックしてみたください

ふるさとチョイス

楽天ふるさと納税

▼商品ページURL
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa143/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa144/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa145/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa146/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa147/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa148/

遠くの方はお得かも〜

==================================

 「どうしてくれるんだ!」

とポジティブなクレームを受けたいアナタは

先ず、こちらを読んでみてください(笑→記事

新富大生堂、スイーツアドバイザー&製造スタッフ募集!

詳しくはこちらから→リクルートページ

bosyu

=================================

 小さなお子さんからお年寄りまで

食べて思わず「にっこり」の

いちごみるくまんじゅう

ほほえみいちご

ほほえみいちご_01ほほえみいちご_03

===============================

違いのわかる大人専用スイーツ

「伊佐錦」の黒麹仕込み「黒伊佐錦」を使用した

『黒伊佐リモーネ』

黒伊佐リモーネのページ

www.kagoshima-sweets.com

kuroisa-hp3

読売新聞さんで紹介されましたよー→その記事はこちらから

=============================

駐車場のご案内

スクリーンショット 2019-10-19 09.48.25

イマムラさん横は黄色の2台分

元町駐車場は「契約者以外駐車禁止」

となっていますが、新富大生堂へのお買い物時には

ご利用いただけます。

 ====================================

 

この記事がいいね、と思ったらシェアして下さいね