
うきは市まで行って来ました!
こんにちは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
先日は、福岡県うきは市まで、「片付け勉強会」に行って来ました!
職業柄、ついつい物が増えてしまったり
書類がかさばってしまったり
特に書類がね〜(汗
捨てていいのか、捨ててはならないのか
いちいち判断しないといけなかったり
とはいえ、
▪️コツコツやる
▪️探し物は10秒以内
(10秒以内に見つからない場合はどうしたら探さなくて済むようになるかを考え対処する)
▪️片付けのために棚が増えたら失敗
棚が減ったらうまく行っている
など
片付けのためのルールやツールを教えてもらったのは
とってもよかったです。
ちなみにお昼は「林(りん)さん亭」という中華屋さんにて
昼食
まいう〜でした!
片道3時間でしたが
帰りには寄りたいお菓子屋さんもあったので
それも叶って
充実の一日!
ちなみに、道中のお供は
ユニコーンとクイーン!
まずは、コツコツと途切れることなく楽しみます!
あっ、そうそう
端午の節句にはこちらも出ます!
通常販売の「チョコ生ロール」に チョコレートで目と鱗を表現した 「鯉チョコ生ロール」 パリッとした食感もいいんで お節句のお祝いのお菓子として 喜ばれてますよ〜 脳内に常にブログ書かなくちゃ! が溜まってたんで とりあえず放出 今、そんな感じです(笑 ==================================
===============================
京都の老舗問屋「美濃与(みのよ)」さんから取り寄せた
100%国産米の特選上用粉はやっぱりいい!
歯ごたえぷりっ!の喉越しツルん!
柏餅
===============================
「伊佐錦」の黒麹仕込み「黒伊佐錦」を使用した

通常販売の「チョコ生ロール」に チョコレートで目と鱗を表現した 「鯉チョコ生ロール」 パリッとした食感もいいんで お節句のお祝いのお菓子として 喜ばれてますよ〜 脳内に常にブログ書かなくちゃ! が溜まってたんで とりあえず放出 今、そんな感じです(笑 ==================================
=================================
===============================
5/11(土)菱刈「さつまや食堂」にて
「初夏の和菓子作り体験」
詳しくはこちらをクリック
焼き上がりの匂いががヤバイんですけど(汗
終了間近っす!

