
「感覚」を表現って難しい
こんにちは
鹿児島のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
昨日の夜は日程を間違えておりました
zoomでのミーティングに参加
内容は端折りますが
森に行くことの重要性や、ワークを通じて感覚を取り戻すことの大事さなどを
改めて感じました。
で、ですね
お菓子を作る時も
感覚ってやっぱり大事
そして
もちろん、数字やデータも大事
で、もってですね
個人的には
桃パイの生地とかであれば
一定の温度で焼成し
大体決まった時間で出すは出すんですけど
もう少し色めが薄いかな?
あと1分長めに入れてみようか
これ以上焼くとサクサク感は出るももの焦げ臭がしてしまうかもなど
の判断が一瞬の間にグルグルっと駆け巡って
もう少し釜に入れる
出してしまうなどの判断をするわけですけど
なんとなくそこにあるのは
桃パイ自体の完成品の中で
このパイ生地は生きているかどうか?
という逆算をしているかも知れません
知れません?
というのはやっぱり感覚なので
毎回そうしているか?
ちょっと怪しいですね(汗
自分はそうしているようだけれども
他のスタッフには感覚なんで
言葉では伝えにくいですし
とは、いえ
もうちょい行くとヤバそうですよね
みたいな言葉は出てくるので
なんとなく近い感覚で
お菓子に向き合ってるのかな〜などとは思います。
まぁ、毎度
窯から出した、瞬間に一発OK!!
が一番嬉しいですけど(笑
意識の言語はそのまま「ことば」で
無意識の言語は「感覚」と教えられたのを
思い出している
今、そんな感じです!
=====================================
食べたあなたは
とはいえ、見にくいか(汗
今度
と思ってて食べ逃ししたという方多数(汗
思い立ったが吉日!
確実に食べたいあなたは
0995-22-0828(おやつや)まで!ご予約のお電話を!
=====================================
画像を見ているだけで幸せ?
新富大生堂のインスタ始まりました
是非!フォローをしてもらえると、頑張って投稿しようかな〜となるかと思うので
よろしくお願いします!
ブログでは紹介しきれない
お菓子の画像などもアップしていく予定です!
インスタURL
と、と
LINE公式アカウントも改めてはじめました←つまり放置していたわけですが(汗
こちらでは、季節のスイーツの販売状況などのお知らせ
また、手書きのニュースレターも復活、配信予定です
合わせてフォローしてください!
LINE URL
============================
雨でお家時間が増えてしまう
そんなあなたに、実は新富大生堂のスイーツの
一部の商品のみの扱いですが
ふるさと納税のご利用でお手元に届きます
下のリンクのそれぞれ新着をチェックしてみたください
ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税
▼商品ページURL
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa143/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa144/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa145/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa146/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa147/
https://item.rakuten.co.jp/f462241-isa/isa148/
遠くの方はお得かも〜
===========================
伊佐市のテイクアウト情報
変更したりがあるかもしれませんが
上手にご利用いただけると嬉しいです
伊佐市テイクアウトメニュー
イサタンさんのHPに飛びます
=============================

===============================
=============================
イマムラさん横は黄色の2台分
元町駐車場は「契約者以外駐車禁止」
となっていますが、新富大生堂へのお買い物時には
ご利用いただけます。

『思わずグフっ❤️』
の桃パイ本日桃パイ販売日!
8月分はカレンダーを作ってみましたよ^^



「どうしてくれるんだ!」
===============================小さなお子さんからお年寄りまで
食べて思わず「にっこり」の
いちごみるくまんじゅう
ほほえみいちご


違いのわかる大人専用スイーツ
「伊佐錦」の黒麹仕込み「黒伊佐錦」を使用した『黒伊佐リモーネ』
黒伊佐リモーネのページ www.kagoshima-sweets.com
駐車場のご案内
