「能力」と「強み」の違い
こんにちは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
本日は、ちょっと学んで
へ〜〜〜!と思ったことをシェア
したいと思います!
それはなぜか?
自分がアウトプットすることで
忘れにくくするためです!(笑
というわけで
本題
「能力」と「強み」の違いって?何?
わっかるかな〜
わっかんね〜だろうな〜
イェ〜い
と
をぶっ込んだところで
本当に本題に戻るわけですが
教えてもらったところによると
「強み」というのは「能力」がある目的に対して
上手く機能している時が「強み」と言えるとのことです。
例えばですね
コミュニケーション能力の高い販売員がいたとして
お客さんとすぐ仲良くなって
色々と話も盛り上がる
それでいて
「は〜楽しかった、〇〇さんとお話しできてよかったわ〜じゃあね〜」
だと
販売員が目的としている「売り上げ」にコミュニケーション能力が
機能していない
つまり「強み」とは言えない
ということらしいのです。
お客さんと、たわいもない話をしながら
「あぁ、じゃあ〜その商品いただくわ」
となったら
「強み」ですね
ちなみにこのブログ
読んで
新富のお菓子
買ってみようかな〜と機能していたら
「強み」ってことですので
ただ単に
まぁまぁ、まとめてあるやん
とか
途中途中抜けるけど、続けてんな〜
と思われているようでは
単なる文章能力と継続能力というだけで
「強み」として機能してないですからね〜
「ブログ読んでます」
と言いつつジャンジャン買ってください(笑
急な寒さの時に
やっぱり食べたくなる
「酒まんじゅう」
しかし「能」の文字が多い
と、感じている
今、そんな感じです!
===============================
終売間近!
新富大生堂「秋のスペシャル」
おかげさまでお取り寄せも多く嬉しいです!
マロンパイ通販サイト→こちらから
&ご来店時間が遅くなってしまうお客様へ
店頭ならびにお電話にて、お取り置きいたしております!
どーしても食べたいあなたは
0995-22-0828(おやつや)までお電話を!
===============================
11/17.18
第13回伊佐まちゼミは
気持ちの伝わるチョコペン講座を新富大生堂のお店で開催
各回4名づつ
ご希望の方は店頭もしくは0995-22-0828まで
「まちゼミの件」としてお電話ください。
そこで、お名前、ご連絡先、希望の日程をお伺いします。
ちょっと、恥ずかしいかも知れないですけど
気持ちを伝える
形にするって、いいと思います!
===============================
小さなお子さんからお年寄りまで

===============================
黒伊佐リモーネ
もっと詳しく知りたい方は
⇩
www.kagoshima-sweets.com
=============================
イマムラさん横は黄色の2台分
元町駐車場は「契約者以外駐車禁止」
となっていますが、新富大生堂へのお買い物時には
ご利用いただけます。
=============================
松鶴家千とせ


マロンパイ


食べて思わず「にっこり」の
いちごみるくまんじゅう
ほほえみいちご
おかげさまでリピートのお客さんも多いです! 詳しくはこちらのページ

===============================
違いのわかる大人専用スイーツ
「伊佐錦」の黒麹仕込み「黒伊佐錦」を使用した『黒伊佐リモーネ』
鹿児島空港2階DreamGardenさんでも販売してます
駐車場のご案内
