がんこおやじが丸くなる?
おはようございます、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
本日は、おかげさまで人気の『伊佐のがんこおやじ』が
地元の企業さんから大量発注をいただいていて
とってもありがたい事です^^
なんども、キッチンペーパーを取り替え、油を拭き取ります。
油をしっかりと切り、熱が完全に抜けてから包装
熱が残ってたら蒸気で柔らかくなってしましますから〜
で、ですね納品時間も午前11時ということでかなりのプレッシャー(汗
そんな中、なぜブログを書いているかと言うと
冷ます為に、作業台が埋まっており
『社長、邪魔です』
という、『がんこおやじ』を冷ますよりも早く冷たくなっております(寒
それはさておきですね
今日はとてもいい天気なのでホッとしています。
というのも、昨日は、ものすごい雨だったので
『がんこおやじ』は湿度に弱い
”カリッ”としたところがなくなって
「すっかり丸くなっちゃって」といい所がなくなっちゃうんですよね〜
あやうく『丸くなった伊佐のがんこおやじ』で売り出さないといけなくなるとこ(笑
ちなみに
お店の方では天気がよくても、暑くても寒くても
冷蔵オープンケースで販売しています。
これも、カリカリ感を持続させるための工夫です。
なので、お客さんにもすぐ食べられない時は
冷蔵庫で保管していただくようオススメしてます。
ちなみに
おととしの今頃は、湧水町の方に出張して『がんこおやじ』を揚げてました(スタッフが 笑
ワタクシは隣でちゃんと販売してましたよ
さて、作業台も開きそうなので仕事にもどろうかな
今、そんな感じです。
新富大生堂 : 事業ミッション
「お菓子の製造と販売を通じて生きている喜びと、生かされている不思議を表現する」
事業ミッションの詳しい内容はこちらから
http://shintomi-taiseido.com/recruit/
以前の記事はアメブロさんで
http://ameblo.jp/shintomi-taiseido/
3/7熊本開催、TOC(制約理論)が楽しみながら学べる
マンガとゲームでわかる! ザ・ゴール & 7つの習慣
(ワタクシ、トミーも参加します)