野草薬草スイーツ対決の裏側
こんにちは、鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
先日、行われた「野草薬草スイーツ対決」
15分でご家庭でも作れる
ということで
結局、よもぎミルクプリン(杏仁豆腐風な食感)になったわけですけれども
その前の案としては
材料としても手に入るマスカルポーネと
ちょっと生クリームをホイップしたりしてできる
ティラミスを考えていました。
で、ですね
スポンジのところは
ギンビスのアスパラガス
にヨモギパウダーを砂糖を加え水溶きしたものを
含ませたら
苦味という点でコーヒーに近くなるのでは?
さらに
ティラミスのクリーム
アングレーズと呼ばれる卵黄に砂糖を加え加熱殺菌したものを加えることで
コクが生まれる部分
簡単にできないだろうか?
と考えた結果
プッチンプリンをホイッパーで滑らかにして加えたらどうだろう!
と、我ながらNICEなアイデアが降臨しましてですね
早速、試作!
ダメだこりゃ
パ〜パパパッパ
ということになり
こちらになったわけですけれども→詳しくはこちら
それはさておきですね
販売してないスイーツを掲載しててもしょうがないんで
ティラミスかぶりということで
こちら、新富大生堂のティラミス
スポンジ部分はコーヒースポンジにして
さらにコーヒーシロップを染み込ませてるんです。
というのもですね
伝統的な場合はプレーンな味わいで
しっかりと焼き上げたスポンジに
コーヒーシロップをたっぷりと染み込ませるのですが
ふんわりとスポンジの食感も楽しんでもらいたいし
コーヒーとの味わいも楽しんでもらいたいので
新富大生堂ではコーヒースポンジにしてます。
ちなみに上に乗ってる丸いのは
パールクラッカン
(丸い粒上のサクサクとした食感のシリアルを、ブラック・チョコレートでコーティングしたもの)
食感が楽しいんでいいんですけど
結構なお値段(笑 →フランス”ヴァローナ社”パールクラッカンのサイト)
心して食べてもらいたい
今、そんな感じです!
===============================