おはようございます
鹿児島県伊佐市のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
先日の、とってもいいやり方を聞きまして
「え〜、それって自分で考えたんですか?」
と聞いた所
出どころはディズニーらしく
さすがディズニーと改めたすごく思ったのが
ノート取る時に
手順
ポイント
意味
の三つに分けて考えること
なんですけど
これ、スタッフに仕事を教える時すごくいいな!
と思ったんです。
例えばスポンジを焼く時

こんな感じで分けると
手順、ポイント、意味がわかると
納得するし整理されるし
さすがはディズニー
でですね

こちらプラリネパッションに
素材、ポイント、オススメしたいお客さんとして
応用してみました
それがこちら

これは、ワタクシトミーが弟にヒアリングしたんですけど
ポイントのところで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プラリネはアーモンドをローストしてペースト状にしたもの
どういうことでパッションとチョコを合わせようと思ったのか?
酸味のあるものとの組み合わせで表現してみたかった
なぜ、ミルクとダークの2種類のチョコを使ったのか?
はじめ、ミルクとパッションの組み合わせをしたが味わい的に弱く
ダークチョコとの組み合わせは重い感じになった
それなら両方のいいとこ取りで作ってみたらうまくいった
プラリネを使用したのは?
最初ナッツでしたが
プラリネとキャラメルの苦味を活かしたいと思ったから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こういうのが出てきたり
オススメしたいお客さんのところでは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
特にどんなお客さんということはなく
前々から作りたいと持っていたが
なかなか上手くいかなかった。
それがやっとできたので
いろんなお客さんに食べて欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というのが出てきたり
質問する項目をきっちり決めてるので
なかなかに良い!
ワタクシ、トミー的には
ちょっと上級者というか
結構、ケーキとか食べていて
食べた感じの重い軽い
酸味など
よくよく味わえる方がオススメかなと
思ったりしています。
もちろん、チョコ好きとかね
お仕事進めるのにとってもオススメです!
ちなみにこの手法を知ったのは
先日の名張での
「マスマスナビゲーター」での講座の時
講師のゴハンさんが
惜しげも無く教えてくれたんですね
いや〜勉強になりましたわ
じゃんじゃん使おう
今、そんな感じです!
ちゃっかり告知コーナー(笑
↓
==============================
食べたあなたは思わずグフ❤️
小学生くらいの女の子が
「桃パイがあった!」と小躍りし
お父さんにおねだりしてました(笑
今週販売は、8/3(金)4(土)5(日)
食べ逃し無きよう!!

お取り置きもしてますので
思わずグフ❤️したいあなたは
0995-22-0828(おやつや)までお電話を!
詳しい内容は
コチラ
===============================
帰り着いた頃にちょーど食べごろ
水まんじゅう
http://shintomi-taiseido.com/confectionery/mizu-manjyu/
===============================
社内の中で共通言語が生まれる
10月24.25日
第3回鹿児島スイーツMG開催決定!!
詳しい内容は⇨
こちら
===============================
ブログはたま〜に見るけど
Facebookはやっていないと言うあなた
LINEのお友達登録で
季節のスイーツからイベント情報まで
あなたのスマホに直接お知らせ!

===============================
『大人だけに許されたスイーツ』
『黒伊佐リモーネ』

黒伊佐リモーネのページ
www.kagoshima-sweets.com
===============================