こんにちは
鹿児島のスイーツショップ
新富大生堂、三代目
トミーこと
新富哲郎です。
昨日より
夏の間おやすみしていた
杵つきのお餅で作っている「塩豆大福」
販売を再開しています。
で、ですね
こちらの「塩豆大福」
朝、もち米を蒸して、杵で搗くんですけれども
これが、なかなかに神経を使います。
というのもですね
やっぱり、もち米の状態だったり
その日の気温や湿度によっても違ってきて
さらに、朝食べるお客さんもいらっしゃれば
夕方食べられるお客さんもいらっしゃる
塩豆大福に限らず、お餅は時間がたつと
状態が変わってくるので
どちらを優先して、作るか
今日は暑いから、夕方には締まらないかもしれないから
ちょっと硬めに
という風に、想像しながら作ってますので
ぜひ、味わってもらえたらと
あっ、そうそう
お彼岸のおはぎが出る間は
またまた、お休みとなること
伝え忘れてましたわ(汗
(9/20〜9/23の4日間)
大福もおはぎも、あんことお餅からできてるのに
作り方、形状が違うと
やっぱり、味わいが変わってくるって
不思議だな〜と
毎度、思う
今、そんな感じです!

==9月のスイーツ販売スケジュール==
9/3〜11月下旬 マロンパイ
9/3〜11月下旬 栗きんとん


9/6〜6月 塩豆大福

9/20.21.22.23. おはぎ(4日間のみ)

9/20(月) 敬老の日

9/21(火) 十五夜団子(当日のみ)

9/26(日) 店休日

かるかん饅頭について
かるかん饅頭がパサパサとか硬いとかについて 新富大生堂の視点で語っています ページはこちら
「どうしてくれるんだ!」
とポジティブなクレームを受けたいアナタは 先ず、こちらを読んでみてください(笑→記事新富大生堂、スイーツアドバイザー&製造スタッフ募集!
詳しくはこちらから→リクルートページ
小さなお子さんからお年寄りまで
食べて思わず「にっこり」の
いちごみるくまんじゅう
ほほえみいちご


違いのわかる大人専用スイーツ
「伊佐錦」の黒麹仕込み「黒伊佐錦」を使用した『黒伊佐リモーネ』
黒伊佐リモーネのページ www.kagoshima-sweets.com
駐車場のご案内
