No.938大口東3年生の子供たちがきてくれました。
おはようございます。
鹿児島のスイーツショップ
新富大生堂、3代目
トミーこと
新富哲郎です。
先日の10月26日、大口東小学校3年生の商店街見学
新富大生堂も見学コースに入っていたので
お店に来てくれました。
コロナの関係で延期となっていましたが
雨も降らず無事開催となり
10時過ぎに子供達がお店に到着
他のお客さんの迷惑にならないよう
先生方が子供達を誘導してくださって
また子供達もちゃんと理解しているようで一箇所に固まってくれました。
先生の掛け声で質問タイムが始まると
「一番売れてるのはどれですか?」「1日にどれくらい作りますか?」
などなど
その中で「アレルギーに対応してるお菓子はありますか?」と言う質問がありました。
答えとしては「残念ながら対応してないんだよね〜」と
結構思ってもなかった質問だった事と次々に質問があったりで
このことにはもう少し丁寧に答えてあげれたらな〜
と思ったりしました。
と、言うのもですね
アレルギー対応のケーキはお客さんからも尋ねられることもあって
試作してみたりするも、まぁやっぱり美味しさを感じなかったり
食感が悪かったりと
思うようにいってないんですよね
なので、ケーキではないですけれども
お客さんと話し合って、お客さんが持って来たガラスボールに
ゼリーを流して、フルーツを飾ってお渡ししたりという風な対応になっています。
ちなみにですね
せっかく作るなら、小麦、卵、乳を使わないもの
としてチャレンジするわけですが
スーシェフの方から
「まずは卵抜きで卵だけダメな子に対応とかで、段々とやってみたらどうですか」
と言われ
それもそうだな〜
とおもいやってみたのですが
まぁ〜うまくいってません(汗
今からは忙しくなるんで手がつけられませんが
また、再チャレンジしてみるかな?
ちょっと話は逸れてしましましたが
子供達と直接触れ合うのはなんだかんだで刺激になりますね
画像の色紙は引率と日程調整などの段取りをしてくださった
T先生が翌日持って来てくださいました。(名前のところは加工してあります)
色紙にも書いてありますが「チーズサンド」結構知ってくれてることや
「よく買いに来てる」なんて声も聞かれ何気に嬉しかったりしているという(笑
それはさておき
また、何かあったらお声かけください。
今、そんな感じです。
===================================================
メルマガ配信予定です こちらのアイコンの下に登録フォームがあります。 是非、登録してみてください!
=====================================